平成26年度行事予定更新
<返信不要>平成26年度行事予定を予定表ページにて更新。
卒業・修了授与式および祝賀会
日時:3月25日(火)14時~ 場所:エデュカ(教育学部学食) 会費:学生;1,000円、教員;2,000円 備考:アルコールもありますので、車を運転される方はご注意下さい。 染川先生@同窓会会長をご招待します(時間調整…

今年の卒論審査用紙
今年の卒論審査用紙。久保、黒江、森山はそこそこ上手なら合格間違いないが、南部、微妙だから発表資料を美しくかつわかりやすく、説明も説得力があり、質疑についても準備不足のないように。田中、完成度不足、失敗、不勉強はホントにま…

予稿作成の減点対象
最悪ケース1 添削指導が反映されてない 頭使って予稿を書いてない証拠 例:右上写真のケースは南部2014 学術論文を読んでないケース 図、表、引用文献の体裁が非常識 例:下の写真は本人に渡した学術論文の表の形式(左側)と…

卒論評価のポイント
研究室での卒論活動(各10点) 卒業論文のテーマやそれに係る実験・計算の意味、テーマの技術的・社会的背景の理解 自ら問題を設定し、能動的に研究を進める能力 未解決の問題に対する解決方法を考案し、それを工学的知識や手法を総…
卒論審査会プログラム確定
27日 平成25年度 化学生命工学科 卒業論文審査会 プログラム 日 時:2014年2月27、28日(木、金) 場 所:工学部共通等201号室 &nb…
卒論タイトル決定
発表日:第1日(2月27日)午後 座 長 高梨 准教授 13:00 森山 寛子 親水・疎水パターン化表面における微粒子のマニピュレーション 13:10 久保 拓也 嫌気性・好気性微生物が共存する微小中空容器 13:20…

卒論要旨下書きについて
未完成の下書き(Faulty)を、ルールに反して体裁を狭めて完成しているように偽装して提出(Phony)したものがいる。これは学位審査であるから、今日中に提出がなければ期限切れ評価とする。上田
黒江研究背景2
以下すべてダウンロード可能 ○微粒子の形状によって電磁波吸収を促進 Numerical Study of Microwave Heating of Micrometer Size Metal Particles(シミュレ…
最近のコメント