上西 高史 2017-0424
今週の研究活動 月~金 先週行えなかった研究のミーティングを行う。ミーティングが終わり次第実験に入る。
追立 凌 170424‐170428
研究計画 月 PMMA8%溶液の作成を行う。 火~金 ミーテイング(実験の検討) 実験装置の確認(準備) 実験方法の検討(ネットで下調べ)
森 美詠 2017-0424
今週の研究計画(4/24~28) 今週はまず、先週の金曜日からの4年生の衛星課題の指導をおこなう。 また自研究のフィールドワークについてのミーティングを先生におこなってもらい、 すぐにフィールドワークに行けそうであれば、…
追立 凌 170418‐170421
研究計画 ミーテイング(ディスカッション) PMMA8%溶液の作成 実験方法の検討
森 美詠 2017-0417
今週の研究計画(4/17-4/21) 今週は、大学周辺でのサンプリング地点を確定させることを目標に研究活動に取り組む。 まずは、卒論で検出した高温と思われる場所のうち、大学周辺の地点をGoogle mapと照らし合わせだ…
上西 高史 2017-0417
週の研究計画 月曜日 微生物植え継ぎ実験などに向けて白衣と保護眼鏡を準備する。 火曜日~金曜日 自分の研究とその計画についてミーティングを行う。ミーティングが終わり次第、微生物植え継ぎ実験などを行っていく予定。 &nbs…
鹿児島県工業技術センター設備使用料・手数料
平成27年度から,新たに以下の設備使用料および手数料を新設しました ので,御利用ください。詳細はホームページにて御確認ください。 《設備使用料》 ○ EMI計測システム &…
Salome等、科学技術計算ソフトの実行環境について
<返信不要>諸君、最近のSalome の全バージョンが実行環境として(Linux以外では)WindowsXPしかサポートしていない。Windows7の利用者は、万一奇妙なトラブル が出ればXP互換モードを使用…
時間割ページの追加
行事予定メニューの下に時間割ページを追加した(http://lab.biosquare.jp/time_table/)。4年生は自分の履修登録と矛盾がないか確認しなさい。 また、第1時限に授業がある諸君は、その授業につい…
4月からの机の配置
4月からの机の配置は、現在の久保の位置から時計回りに、上村、南部、森山、瀬戸口、日高、木下とする(25年度に学生用として使われなかった机は数えない)。研究ペア間で交代することは構わないが、新M1と木下は4月2日までに移動…
最近のコメント