Salome Mesh->Point Cloud XYZ->Salome Geometry
Salome ModelからMesh化してSTL形式でexport MeshLabでimportしてからPoint Cloud XYZでexport。Point Normalを含める場合と含めない場合を使い分ける。 これ…

DLP光学系の働き
瀬戸口-森山モデルの光学機能部分を使ってDLP内部の光線が工学系を経由する道筋のアニメーションを作った。本当はこういうのを3年生に作ってほしかったのだが。5秒しかないので、PC環境によってはよく見えないという場合は返信を…

改造RockingMixer 動作テスト
新たに作成した改造RockingMixerの動作テストを行った。 テスト方法 1.改造RockingMixerの電極固定部にペンを固定し、動作前にペン先をテーブルにつけて目印点をつける。 同様に 動作後にペン先をテーブル…

改造スターラー 固定穴の作図
改造スターラーの固定具を取り付けるための 固定穴のポジションの作図を行った。 作図にあたって、 今回の設計・作図にあたって最も重視されるのは、固定された電極およびサンプル管瓶の 重心位置がいかにスターラーテーブルの中央に…
田中卒論骨子
以下の通り。卒論要旨は水曜日中でいいよ。 研究の背景 音叉型水晶振動子は水晶の圧電効果に基づく安定な発振特性を利用してクォーツ時計などに応用されている。発振周波数は水晶の形状に強く依存し、音叉に力学的な負荷があると振動の…
Salome Animation
1)Salome GeometryのPythonコンソールでパラメータ繰り返しコーディングする。 for turn in range(63): pos = 22.0-turn*0.1…
黒江卒論骨子
研究の背景 導体または半導体でできた微粒子が電磁波吸収体として注目されている。 ナノスケールでは量子ドットなどの光励起で蛍光を発する微粒子の実施例が多い。マイクロメートルスケールではギガヘルツ波を吸収するレーダーステルス…

改造スターラー 固定案2
撹拌効率テストを行った結果、 前回の改造スターラーの構造では、撹拌効率が悪いという結果になった。 そこで今回、電極を傾けるかつそれにあわせてサンプル管瓶を傾けられるような構造を考えた。 <電極固定台案> &…

改造スターラー 固定案
撹拌効率テストを行った結果、 前回の改造スターラーの構造では、撹拌効率が悪いという結果になった。 そこで今回、電極を傾けるかつそれにあわせてサンプル管瓶を傾けられるような構造を考えた。 <電極固定台の傾け案>  …
最近のコメント