
寒天スラント培地(NBRC12010、NBRC3301)の保管
寒天スラント培地で培養したNBRC12010とNBRC3301を研究室冷蔵庫で1日冷蔵保管。 その後、冷凍庫に移す予定。 冷蔵開始日時: 2014年1月22日 11:35 写真左3本:NBRC12010 写…

現在のNBRC13948の培養状況~その3~
~現在のNBRC13948の培養状況(右写真)~ A株(写真右4本)・・・液体培地に植え継ぎした2本(4本のうち右2本)はどちらもスクリューバイアル内で培地に含まれるレサズリンが酸素と結合し赤くなっていると…

現在のNBRC12010の培養状況
三角フラスコ内が白濁していることから、菌が増殖していることがうかがえる。 また、スラントに植え継ぎした菌も同様に白い斑点のようになっていることから、 増殖していることがうかがえる。  …

現在のNBRC3301の培養状況
三角フラスコ内が白濁していることから、菌が増殖していることがうかがえる。 また、スラントに植え継ぎした菌も同様に白い斑点のようになっていることから、 増殖していることがうかがえる。 ~条件~ …

NBRC12010の培養状況
~現在のNBRC12010の培養状況(右写真)~ 三角フラスコ内部が白濁していることから、菌が増殖していることがうかがえる ~条件~ 培養開始日時:2014年1月10日 18:47 振蕩培養 …

NBRC3301の培養状況
~現在のNBRC3301の培養状況(右写真)~ 三角フラスコ内が白濁していることから、菌が増殖していることがうかがえる。 ~条件~ 培養開始日時:2014年1月10日 18:35 振蕩培養 インキュベーター内の温度:30…

NBRC13948の培養状況~その2~
~現在のNBRC13948の培養状況(右写真)~ ~本数~すべてのスクリューバイアル内で培地に含まれるレサズリンが酸素と結合し赤くなっているところ以外が白濁しClostridium acetobutylicumが増殖して…
光合成細菌インキュベーターの恒温槽水の補給
NBRC102909, NBRC102967光合成細菌インキュベーターの恒温槽水位が低下していたので脱イオン水を補給し水位をスプリングケージが水没する程度まで補給 (11:40)。
スラントの保存
NBRC3301, NBRC12010のスラント各4本を教員室冷蔵庫に保存 (11:30)。
NBRC13948の集菌、凍結保存
ディスポスポイトでNBRC13948をスクリューバイアルから滅菌したエッペンドルフチューブに移し遠心分離機(12000rpm)で6分間遠心分離。 遠心分離完了後、底に溜まった菌に触れないようにしてディスポスポイトで上澄み…
最近のコメント