追立 週報-180223
2018‐02‐19(月) 設計に基づいてプランジャーを作成(t字部分に時間をかけすぎた) 2018‐02‐20(月) プランジャーを作成し、完成させた 2018‐02‐21(月) プランジャー、スピーカーなど固定の解決…
森 美詠 週報 2018-0224
2/19(月) 体調不良のため欠席 2/20(火) 澤井さんの発表スライドにアドバイスをした。図や色は見やすいものが多かったので、どのような話の流れにするのか考え提案した。 2/21(水) 研究目的のスライドについてアド…
鬼木週報2018-0223
2/23(月) プランジャーの曲面にけがくため、該当箇所にビニールテープを貼った。 修論・使用器具について執筆した。 2/24(火) pHコントローラーの電極について、ドライでの保管・定期的な手入れを怠って…
澤井裕菜 2018-0223
1.今週の活動 2018-02-19(月) 昨晩提出したESPファイルを作成する際に、分子の構造最適化でPreciseを行っていなかったため、全ての分子においてPreciseを反映させてESPファイルを取得…
安達週報180216
18-02-12(月) 鬼木先輩の発表練習に参加した。曲率半径を三点からの距離が等しいという関係から求めた。 18-02-13(火) 鬼木先輩の修論発表を聞いた。卒論タイトル(仮)が決まった。 18-02-14(水) 指…
鬼木週報2018-0219
2/12 修論練習会を行った。 図の差し替えについて、phaseが中央で揃うように変更した。 また、グラフの単位を挿入した。 伝えたいことがしっかり伝わる作図は今後の課題である。 2/13 修論発表当日。 …
澤井裕菜 2018-0216
1.今週の活動 2018-02-12(月) 鬼木先輩の修士論文発表の練習会に出席した。 先週から行っていたAutoencoderと主成分分析の比較スライドの訂正を行った。Autoencoderと主成分分析の…
森 美詠 週報 2018-0218
2/12(月・祝) 鬼木さんの発表練習があったが、早期選考会のため欠席した。 2/13(火) インターンシップのため欠席 2/14(水) 中島の手伝いで、プランクトン表面において一部のみ組成が異なるという例を探した。澤井…
森 美詠 週報 2018-0211
2/5(月) ホットプレートを使ってアクリル板の切断面を平らにする方法を先生から習った。ドラフト内で換気しながら、パーツ全体が温まって変形しないように注意して作業をおこなった。またパーツを切り出すときは、カッターの幅を考…
澤井裕菜 2018-0209
1.今週の活動 2018-02-05(月) 教職実践演習の補講分の課題レポートに取り掛かり、完成させた。 卒論発表スライドの、研究の全体像をどう説明しようか考えた。説明にあたって、自分の卒論研究がどのような…
最近のコメント