森 美詠 2016-0909

森 美詠 2016-0909

1.今週の活動 月曜日 工学倫理がはじまり、ガイダンスを受けた。 製塩の大島海峡と瀬戸内海の違いについて調べた。 火曜日 工学倫理の授業に出席し、フィードバックシートを書いた。 仮説プレゼンの発表を聞いて、定量的に話すこ…

柴立 幸輝 2016-0911

柴立 幸輝 2016-0911

今週の活動 月曜日 この日は大島海峡が発展するための仮説の発表用のスライドをPowerPointで作成して提出した。午後からは集中講義である工学倫理に参加した。 火曜日 この日は集中講義の工学倫理に参加した。それが終わっ…

追立 凌 2016‐0909

2016‐09‐05(月) 大島海峡と瀬戸内海の水産業の違いについて プレゼンまとめ 集中講義ガイダンスに参加 2016‐09‐06(火) 集中講義に出席 研究室メンバーのプレゼンを見て学習 2016‐09‐07(水) …

森 美詠 2016-0902

森 美詠 2016-0902

1.今週の活動 月曜日 製塩について大島海峡と瀬戸内海の違いを見つけるため、 瀬戸内地方の製塩会社を探した。 火曜日 瀬戸内地方の製塩の歴史や現在の製品について調べ、 大島海峡と瀬戸内海の違いについてwordにまとめた。…

追立 凌 2016‐0902

追立 凌 2016‐0902

2016-08‐29(月) 大島海峡と瀬戸内海の水産業の違いについてネットで調査 2016-08‐30(火) 月曜の調査をもとにwordでまとめた、 2016-08‐31(水) 学外実習の見学先に確約の電話 予定変更が生…

柴立 幸輝 2016-0904

柴立 幸輝 2016-0904

今週の活動 月曜日 この日は大島海峡が発展するためには何が必要かという仮説をたてた。インターネットで大島海峡付近の問題などを調べてどうすれば改善され発展するか調べた。 火曜日 この日は月曜日と同じく大島海峡が発展するため…

上西 高史 2016-0904

上西 高史 2016-0904

今週の活動 月曜日 本日は、東扉の図面作製や大島海峡と瀬戸内海産業の違いについて調べた。 火曜日 本日は、昨日と同様に大島海峡と瀬戸内海産業の違いについて、主に調べた。 水曜日 本日は、大島海峡と瀬戸内海産業の違いについ…

仮屋 深央 2016-0902

仮屋 深央 2016-0902

活動内容 月曜日 瀬戸内海と大島海峡の化粧品産業の違いについて調べました。瀬戸内海の特産品を用いたコスメなどを特に詳しく調べました。 火曜日 前日の調査の続きをしました。産学官連携商品について瀬戸内海と大島海峡の両方調べ…

追立 凌 2016‐0826

追立 凌 2016‐0826

2016‐08‐22(月) マイナビにてさまざまな会社のページを見た 2016‐08‐23(火) 卒論制作体験(東扉電子キー) 東扉枠を第三角法正投影図で図面作成 2016‐08‐24(水) 第三角法正投影図を間違えてい…

柴立 幸輝 2016-0828

柴立 幸輝 2016-0828

今週の活動 月曜日 この日はコーアガスから内定をもらったことを報告した。また学外実習のしおりの作成を行った。 火曜日 この日は卒論の具体的な仕事を開始した。製作体験として電子錠の取りつけ金具加工を開始した。まず、東側扉枠…