日髙日報2014-1128
2014年11月28日 1.本日の業務内容 9:00 研究室登校 先日から引き続き、先行の実験でなぜ培地802が用いられていたのか卒論や実験ノートを読んで考えたが分からなかった。 10:00 歓迎会で自ら認…
瀬戸口日報2014-1127
1.本日の業務内容 9:00 登校 教育学部のエデュカに行き、高校化学の教科書を探したが、無かった。 大学生協の中央店に行き、高校化学の教科書を探したが、無かった。 12:00 昼休憩 12:45 中央図書館に行き、高校…
上村日報2014-1127
2014年11月27日 1.本日の活動内容 9:00 研究室到着 床バンドでダイヤモンドカッターを固定できるかを考えた。 12:00 昼休憩 13:00 工学演習2の講義に来た3年生に午前中の活動について話したが、3時間…
木下日報2014-1127
1、本日の業務内容 9:00 登校 3年生の歓迎会で撮った写真をプリンターサーバーにアップ 3年生の歓迎会の会計報告を作成 10:30 3年生の歓迎会の会計報告を提出 餅つきの会計報告を作成 11:30 餅つきの会計報告…
日髙日報2014-1127
2014年11月27日 1.本日の業務内容 9:00 研究室登校 実験ノートや卒論を見て、先行の実験で主に確かめたことは、マイクロスフィア内で嫌気性菌と好気性菌がきちんと共生するかということだと学んだ。 自…
瀬戸口日報2014-1126
1.本日の業務内容 9:00 登校 菌株を培養する手順を実験ノートに記述した。 再現実験に流れを実験ノートに記述した。 12:00 昼休憩 13:00 培地802を作製する際のpH調整において、培地のpHを7にするために…
上村日報2014-1126
2014年11月26日 1.本日の活動内容 9:00 研究室到着 昨晩考えたダイヤモンドカッターを固定する方法を3種類ノートに記入した。 10:50 考えた3種類の設計図を上田先生に写真を添付して提出した。 考えた設計図…
木下日報2014-1126
1、本日の業務内容 9:00 登校 本日の歓迎会の日程を参加者へ報告 10:00 先生に目標達成のための企画は考えているのかを聞かれ、企画案を報告 M9培地作製のレシピを作成(九州大学 生体防御医学研究所のレシピを参考に…
日髙日報2014-1126
2014年11月26日 1.本日の業務内容 9:00 研究室登校 微生物と菌類の違いについて調べ、微生物は顕微鏡を用いなければ見えない微小な生物の総称だと分かったので、微生物の分類をノートにまとめた。 12…
木下日報2014-1125
1、本日の業務内容 9:00 登校 卒論準備をワードファイルで上田研究室プリンターサーバーにアップ。 10:30 生物化学受講 12:00 昼休憩 13:00 餅つきの会計報告を作成し報告。 14:00 研究室にある培地…
最近のコメント