日高日報2014-1114
2014年11月14日 1.本日の業務内容 9:00 研究室到着 Salomeでの立体構造作成において、マイクロスフィアに穴をあける際、coneやtorusを用いた場合の座標の計算方法も分からず、手動でco…
木下日報2014-1114
1、本日の業務内容 9:00 登校 オートクレーブの使用法について卒業論文に記述(進捗率20%) 10:30 電子顕微鏡での観察を行う為の試料に白金を蒸着させるマグネトロンスパッタ装置の使用法を卒業論文に記述 12:00…
日高日報2014-1113
2014年11月13日 1.本日の業務内容 9:00 研究室到着 12日にレシピ「核酸混合物から特定の塩基配列だけを増幅する方法」の投稿の体裁がむちゃくちゃと指摘されたので、InstructionsとNot…
木下日報2014-1113
1、本日の業務内容 9:00 3年生の来週のスケジュールを照らし合わせ、先生に報告、ならびに化学生命工学演習Ⅱの日程をずらすことを提案した。 9:30 上田先生に餅つきと歓迎会の話が混同して意味が分からないと指摘を受けた…
瀬戸口日報2014-1113
1.本日の業務内容 9:00 登校 エッペンチューブの下から水面までの高さと重量及び体積の関係を表したグラフをやり直して報告した。(高さの軸の範囲を0~55に固定) 10:20 軸キャプションが不適切であることを指摘され…
上村日報2014-1113
2014年11月13日 1.本日の研究室活動 9:00 研究室に到着 「音声信号のパワースペクトル解析の手順」のレシピの訂正作業。昨日PowerPointで作った図を交えながらレシピの訂正を行った。 10:00 夜中に上…
日高日報2014-1112
2014年11月12日 1.本日の業務内容 9:00 研究室到着 9:20 先行の卒論を読み、マイクロスフィアという微小容器を用いることで様々な微生物の組み合わせを試すことが出来るので、壺を用いるのは駄目だ…
上村日報2014-1112
2014年11月12日 1.本日の研究室活動 9:00 研究室到着 本日の活動内容を確認 9:20 窓関数について調べる 10:30 昨日提出した各写真で私が何を伝えようとしていたのかを、写真ごとに解説を付けて上田先生に…
木下日報2014-1112
1、本日の業務内容 9:00 登校 本日の業務内容の確認 9:20 入室、業務開始 1階実験室の皿、鍋などの片づけをした。 9:50 与論島の事前調査のことを卒論に記述した。 10:40 上田先生に、19日に企画した餅つ…
瀬戸口日報2014-1112
1.本日の業務内容 9:00 登校 本日の作業内容の整理 9:20 エッペンチューブの下から1 mmずつ脱イオン水を増加し、そのときの重量をそれぞれ測りプロットし、報告 11:30 作成したグラフが、論文に使用するに値し…
最近のコメント