上村日報2014-1216
2014年12月16日 1.本日の活動内容 9:00 研究室到着 切断したレールの断面の寸法を測定し、設計図を作成した。 9:50 切断したレールの断面の寸法について写真を添付して上田先生に提出した。 10:20 提出し…
木下日報2014-1216
1、本日の業務内容 9:00 登校 FTBを移した後の空のシャーレの質量を量るためシャーレ1,2をドライオーブンに入れ乾燥を始めた。 シャーレ3に入れていたSYB1000S中空穴あきマイクロスフィアを別のシャーレに移し、…
日髙日報2014-1216
2014年12月16日 1.本日の業務内容 9:00 研究室登校 SYB5000中空穴無しをシャーレに分取し、Drying Ovenで乾燥させた。 10:30 これまで用いたガラス製シャーレの乾燥が十分でな…
瀬戸口日報2014-1215
1.本日の業務内容 8:50 1限講義(生物資源化学)受講 10:30 先週の金曜日に量ったエッペンチューブの重量を、重量が大きい順に並べた。 11:40 1.5mLエッペンドルフチューブ用の遠心機のバランス許容限界につ…
日髙日報2014-1215
2014年12月15日 1.本日の業務内容 8:50 1限講義受講(生物資源化学) 10:30 研究室登校 木下に10時半までの作業について聞いた。 これまで用いたガラス製シャーレの乾燥が十分でなかったので…
上村日報2014-1215
2014年12月15日 1.本日の活動内容 9:01 研究室到着 1分遅刻したのでペナルティーを支払った。 先週作成したドリルチャックの固定方法をコの字金属の上にどう固定するのかを考えた。 11:30 ドリルチャックと回…
木下日報2014-1215
1、本日の業務内容 9:00 登校 FTB中空穴あき、穴なしスフィア、SYB1000S中空穴あきスフィアを測定室のドライオーブンで110℃で1時間ずつ測りながら、加熱し水分を飛ばした。 SYB1000Sの中空穴なしの分取…
瀬戸口日報2014-1212
1.本日の業務内容 9:00 エッペンチューブ内の凝集した沈殿物を分散するために、ボルテックスミキサーを用いて撹拌し直した。(50秒撹拌後、10秒氷冷を40回繰り返した) 凝集したプランクトンを完全に分散させることはでき…
上村日報2014-1212
2014年12月12日 1.本日の活動内容 9:00 研究室到着 ベアリングの固定方法を考えた。ベアリングの役割を考え、ベアリング外側を回転しないように固定する必要はないのではないかと考えた。 12:00 昼休憩 13:…
日髙日報2014-1212
2014年12月12日 1.本日の業務内容 9:00 研究室に登校 穴あき・穴無しFTBをガラス製のシャーレに入れ、Drying Ovenを用いて乾燥させた。 細かい温度設定や時間があるものは測定室、それ以…
最近のコメント