鬼木週報2018-0316

3/12 入試のため研究室休止   3/13 修論の執筆をした。   3/14 修論を提出し、データをまとめた(~卒論時)   3/15 修論に関わるデータをまとめた。(~中間報告会) 実験…

鬼木週報2018-0309

3/5 有限要素法による電場シミュレーションについて執筆した。 Wordファイルが壊れた。   3/6 修論ファイルの復元を行った。   3/7 ソリトンの形成について執筆した。   3/8…

鬼木週報2018-0223

2/23(月) プランジャーの曲面にけがくため、該当箇所にビニールテープを貼った。 修論・使用器具について執筆した。   2/24(火) pHコントローラーの電極について、ドライでの保管・定期的な手入れを怠って…

鬼木週報2018-0219

2/12 修論練習会を行った。 図の差し替えについて、phaseが中央で揃うように変更した。 また、グラフの単位を挿入した。 伝えたいことがしっかり伝わる作図は今後の課題である。   2/13 修論発表当日。 …

鬼木週報2018-0202

1/29(月) ・トラフ保持具をアルミアングルにて作製した。 ・装置の組み立てを行った。(オシレーター、アンプ、スピーカー) ・戸田格子の記事を元に、運動方程式に基づいたソリトン方程式とソリトン解のスライドを作成・提出し…

鬼木週報2018-0126

1/22(月) ・使用するサイン波発生装置として、SWEEP FUNCTION GENERATOR AD-8623を提案しその操作について後続機の説明書を確認した。 ・ATX電源をDC電源の代替とするために必要な事項を動…

鬼木週報2018-0119

01/15(月) ・トラフ製作 テープで仮組み立てをした。 接着面の平坦性を、クランプを用いて確認した。 テトラヒドロフラン接着剤を用いてアクリル板を接着した。 ・ソリトン解の確認  Nonpropagating Sol…

鬼木週報2018-0112

01/09(火) ・14:30からディスカッションを行った。 準備が甘く、実験手順と準備物共によく理解していなかった。(使用する界面活性剤など) ・ソリトンに対して電界紡糸実験を行うための準備に着手した。 Antonio…

実験用手袋の補充

学生居室の実験用手袋(Mサイズ)が残り少なくなっていたため、測定室の棚から一箱補充しました。   鬼木

鬼木月報_2017_0428

4月の研究活動 4/10 : 新年度の体制についてのミーティング 4/11 : 今後の研究活動について、M1とB4間のミーティングに参加 4/12 : 研究に使用するソフトのインストールの確認、ポートレートの撮影、ネット…