木下日報2014-1113
1、本日の業務内容 9:00 3年生の来週のスケジュールを照らし合わせ、先生に報告、ならびに化学生命工学演習Ⅱの日程をずらすことを提案した。 9:30 上田先生に餅つきと歓迎会の話が混同して意味が分からないと指摘を受けた…
上村日報2014-1113
2014年11月13日 1.本日の研究室活動 9:00 研究室に到着 「音声信号のパワースペクトル解析の手順」のレシピの訂正作業。昨日PowerPointで作った図を交えながらレシピの訂正を行った。 10:00 夜中に上…
生体試料からの核酸の抽出法
[yumprint-recipe id=’19’]
上村日報2014-1112
2014年11月12日 1.本日の研究室活動 9:00 研究室到着 本日の活動内容を確認 9:20 窓関数について調べる 10:30 昨日提出した各写真で私が何を伝えようとしていたのかを、写真ごとに解説を付けて上田先生に…
木下日報2014-1112
1、本日の業務内容 9:00 登校 本日の業務内容の確認 9:20 入室、業務開始 1階実験室の皿、鍋などの片づけをした。 9:50 与論島の事前調査のことを卒論に記述した。 10:40 上田先生に、19日に企画した餅つ…
上村日報2014-1111
2014年11月11日 1.本日の研究室活動 9:00 研究室到着 水晶振動子の外側の金属をタイヤモンドカッターで先端から1mmで切断する練習を行った。 9:30 餅つきの予行練習を行った。(…
木下日報2014-1111
1、本日の業務内容 9:00 登校 餅の試作準備 すだれの加工 もち米を4合とぎ洗いし、30分水に浸す。蒸し器にもち米をセット。 10:30 生物化学受講 12:00 餅つき開始 もち米は芯が残っておらず、うまく蒸せた。…
木下日報2014-1110
1、本日の業務内容 9:00 登校 先生から幹事のことについて叱責をうけた。 11:00 3年生に歓迎会の日程の連絡 13:00 上田先生と研究室メンバーに連絡 13:30 日程の再調査 餅つきの日程、スケジュールを3年…
上村日報2014-1110
2014年11月10日 1.本日の研究室活動 9:00 研究室到着 卒業論文の実験を行う前に必要な技術について実験ノートを参考に作成 (走査型電子顕微鏡の使用方法について記述) 9:30 1F…
木下日報2014-1107
1、本日の業務内容 9:00 登校 棚の作製を卒論に記述 10:30 化学計測Ⅰ 12:00 昼休憩 13:00 餅つき、歓迎会の企画 17:00 帰宅 2、所感 (1)企画 今回の企画書は何時にどのようなことをするかを…
最近のコメント