木下日報2014-1203
1、本日の業務内容 9:00 登校 Basic Englishの単語リストの間違いを探し、訂正して提出。 10:00 蒸留水作製開始 11:00 定常状態確認 培地作りの作業(量り方、溶かし方、どの器具を使うか)を計画し…
上村日報2014-1203
2014年12月3日 1.本日の活動内容 9:00 研究室到着 キャスターを使用しようと考えているのでオレンジブックでキャスターの種類を調べ、サイズもの小さいものを選択し、設計図を実験ノートに書き写した。キャスターの大き…
上村日報2014-1202
2014年12月2日 1.本日の活動内容 9:00 研究室到着 可動部の軸とレールについて考えた。可動部の上に板を置き可動部にキャスターを付ける方法以外に思いつくことができなかった。この方法で設計図のスケッチを行った。 …
木下日報2014-1202
1、本日の業務内容 9:00 登校 ウィルスが増殖するために必要な条件について調べた。 10:30 生物化学受講 12:00 昼食 13:00 業務再開 ウィルスが培地に入っていても問題ない理由は細胞に感染からなのではな…
木下日報2014-1201
1、本日の業務内容 9:10 登校(遅刻) 250円をペナルティーで支払った。 ウィルスの除去方法について調べて考えた。 10:30 M9培地作り。試薬を必要量秤量し、A液、B液でそれぞれ違うビーカーに入れた。 ビーカー…
上村日報2014-1201
2014年12月1日 1.本日の活動内容 9:00 研究室到着 先週考えたドリルチャックとそれに噛み合うギア部品をどう固定するかを考えた。 10:00 ダイヤモンドカッターの固定とドリルチャックの固定について上田先生とデ…
上村日報2014-1128
2014年11月28日 1.本日の活動内容 9:00 研究室到着 考えたダイヤモンドカッターを固定する方法に適合する、ドリルチャックの固定方法を考える。 12:00 昼休憩 13:00 ドリルチャックのギアの部分に噛み合…
木下日報2014-1128
1、本日の業務内容 9:00 登校 0.22μm以下の微生物を調べた、オリゴフレキシア綱という微生物がサハラ砂漠で見つかったということを知った。 しかし、フィルター滅菌はウィルスのようなnmサイズの微生物は滅菌できずに通…
上村日報2014-1127
2014年11月27日 1.本日の活動内容 9:00 研究室到着 床バンドでダイヤモンドカッターを固定できるかを考えた。 12:00 昼休憩 13:00 工学演習2の講義に来た3年生に午前中の活動について話したが、3時間…
木下日報2014-1127
1、本日の業務内容 9:00 登校 3年生の歓迎会で撮った写真をプリンターサーバーにアップ 3年生の歓迎会の会計報告を作成 10:30 3年生の歓迎会の会計報告を提出 餅つきの会計報告を作成 11:30 餅つきの会計報告…
最近のコメント