上村日報2014-1210
2014年12月10日 1.本日の活動内容 9:00 研究室到着 昨日考えた可動部の設計を交え、全体の設計図の作成を行った。書き加えることの出来る箇所の寸法も書き加えた。 12:00 昼休憩 13:00 業務再開 14:…
木下日報2014-1210
1、本日の業務内容 9:00 登校 FTBをエバポレーターで減圧しながら30分撹拌。10分に1回常圧に戻した。 9:30 壁面に残ったスフィアを蒸留水で流し、静置。 10:00 SYB1000Sをエバポレーターで減圧しな…
上村日報2014-1209
2014年12月9日 1.本日の活動内容 9:00 研究室到着 軸とレールを一体化する方法を考えた。考えた方法だと、軸とレールは一体化しているがキャスターの数は元の方法と一緒でより複雑化しているので無駄が多いと考えた。 …
木下日報2014-1209
1、本日の業務内容 9:00 登校 蒸留水作製開始 9:30 定常状態確認 FTBの中空マイクロスフィアを1Lの茄子フラスコに分取。 SYB1000Sの中空マイクロスフィアを1Lの茄子フラスコに分取。 10:30 生物化…
木下日報2014-1208
1、本日の業務内容 9:00 登校 SYB-1000sを量りとり、1Lの茄子フラスコに入れ、蒸留水を加え撹拌し、さらに蒸留水を加えて静置した。 FTBのマイクロスフィアを分取し、ガラス屑をろ過。 12:00 SYB500…
上村日報2014-1208
2014年12月8日 1.本日の活動内容 9:00 研究室到着 ダイヤモンドカッターの固定方法について設計図を作成 全体の設計図の作成を行った。無駄がないように一つ一つ必要かどうか考えながら行った。 12:00 昼休憩 …
上村日報2014-1205
2014年12月5日 1.本日の活動内容 9:00 研究室到着 ドリルチャックの固定台についての設計図を作成した。 12:00 昼休憩 13:00 マイクロメーターの寸法と固定方法について考えた。森山さんにマイクロメータ…
木下日報2014-1205
1、本日の業務内容 9:00 登校 蒸留水作製開始。 9:30 定常状態確認 SYB-5000の浮上しているマイクロスフィアを薬さじで分取し、静置。 10:00 日髙のノートから久保が行ったマイクロスフィアを遠心で分離す…
木下日報2014-1204
1、本日の業務内容 9:00 登校 19時間静置していた、FTBと蒸留水の混合液から薬さじで水面に浮いている中空マイクロスフィアを分取した。上の方は固まっていて薬さじで簡単に取れたが、下の方はうまく取れず、水中に少し拡散…
上村日報2014-1204
2014年12月4日 1.本日の活動内容 9:00 研究室到着 設計図の中で変更できる箇所と変更できない個所を区別する作業を行った。 9:30 昨日、上田先生に提出した設計図が無駄だらけであると指摘された。設計図の無駄な…
最近のコメント