
スピナー作製および観察装置作製
・スピナー作製 外径0.6、内径0.2の銅の管とシリコン栓を使用。銅の管は3cmとり、1人2本ずつを作製する。銅の管はダイヤモンドカッターを使用。銅の管は径がかなり小さいのでノコギリなどえお使用すると穴がふさがってしまう…
Elmer SIF Export into VTU as Animation
Solver 5 Exec Solver = String “after timestep” Equation = String “ResultOutput” Procedure = File “ResultOutput…

水晶振動子支え部分の試作
水晶振動子支え部分の試作を行った。 初めに円柱型コルクを高さ3.0mmに切り、中心にφ3.0の穴をあけて検証を行った。 検証の結果、 ①切り取り3.0mmにするとワニグチ片サドルを締めた際に、歪みが生じる ②中心にφ3.…

ワニグチ片サドルで支える円柱材料
ホルダ観察装置設計にあたり、ワニグチ片サドルで支えることができる円柱上の材料を購入した。 まず、使用しているワニグチ片サドルについてである。 型番 KTK-16J 適合径 φ16~φ24 次に購入してきた円柱材料である。…

木材加工完了
ホルダ作製のため、木材加工を行った。 ・ファルカタ材ではない木材を使用 ・200mm×150mmの直方体に切り出し、角を原点とし長辺方向に35mm、165mmのいちから短辺方向に40mmの位置でφ4.0の穴を厚さ方向に空…

ホルダ設計について追加
先ほど投稿した全体構造図に訂正がありました。 まず、平面図です。 提出した平面図の上部の部分が変更点になります。 変更後の図面です。 変更前はフリーポイント金具の短尺が木材の長辺部分まで書いてありましたが、実際は写真の図…
卒論審査会プログラム確定
27日 平成25年度 化学生命工学科 卒業論文審査会 プログラム 日 時:2014年2月27、28日(木、金) 場 所:工学部共通等201号室 &nb…
最近のコメント