瀬戸口日報2014-1211
1.本日の業務内容 9:00 昨日の日報について、モーメントの符号について書けてないことを指摘された。 ゼロモーメントを与える重量差を推定し、その1/100を許容限界とした。 摩擦係数0.1として、横滑りが発生する重量差…
日髙日報2014-1211
2014年12月11日 1.本日の業務内容 9:00 研究室に登校 中空穴あきマイクロスフィアの分取方法について考える。 11:00 先生にDrying Ovenを用いて水分を飛ばす方法について聞く。 ガラ…
瀬戸口日報2014-1210
1.本日の業務内容 9:00 登校 図書館へ行き、高校物理の教科書を借りた。 遠心分離機内の対称な位置のエッペンチューブの重量に1 gの差があった場合に、遠心分離機が転倒する可能性があるか考えたが分からなかった。 プラン…
日髙日報2014-1210
2014年12月10日 1.本日の業務内容 9:00 研究室に登校 FTBをエバポレータで30分減圧・復圧し、穴あき・穴無しのマイクロスフィアを分離した。 SYB1000Sをエバポレータで30分減圧・復圧し…
日髙日報2014-1209
2014年12月9日 1.本日の業務内容 9:05 自転車のチェーンが外れ、5分遅刻した。 9:30 SYB1000S及びFTBの分取と濾過を行った。SYB1000Sはあまり分取出来なかった。…
瀬戸口日報2014-1209
1.本日の業務内容 9:00 登校 再現実験のために、凍結乾燥機使用上の注意点を確認し、実験ノートに記述した。 凍結乾燥機の使用手順を確認し、実験ノートに記述した。 12:00 昼休憩 13:00 遠心分離機を移動するた…
瀬戸口日報2014-1208
1.本日の業務内容 8:50 登校 1限講義(生物資源化学)受講 10:30 培地802の緩衝能について、塩の加水分解の観点から考えたが、分からなかった。 12:00 昼休憩 13:00 卒業研究の再現実験をするための作…
日髙日報2014-1208
2014年12月8日 1.本日の業務内容 8:50 1限講義受講(生物資源化学) 10:30 榎園さんのマイクロスフィアスクリーニング法による屋久島土壌中のガス産生微生物の高度分布解析という論文を読み、ガス…
瀬戸口日報2014-1205
1.本日の業務内容 8:50 登校 1限講義(微生物学)受講 10:30 昨日報告したWet体積を推算するための方法をレシピにするために下書きを作成。 12:00 昼休憩 12:50 3限講義(生体機能化学)受講 14:…
日髙日報2014-1205
2014年12月5日 1.本日の業務内容 9:00 研究室登校 国立医薬品食品衛生研究所安全情報部のデータベースと照合し、劇物・毒物指定の有無について調べ、試薬リストを訂正しエクセルファイルを提出した。 1…
最近のコメント