安達週報180115-180119

1.今週の活動内容 2018-01-15(月) 2018-01-16(火) この二日分は日報にて記録済み。 2018-01-17(水) 造波装置の駆動力について記してある論文を探して、計算過程を参考にした。 調べていくう…

中島週報2018-0119

1/15(月) 脱イオン水の作り方を鬼木さんに教わりながら作製した。 先生にもらったプランクトン洗浄のプロトコルを1枚のスライドに図示した。 上西さんに明日の凍結乾燥機の予約をとってもらった。 1/16(火) プランクト…

2017-0116 上西 高史 日報

今日の研究活動 本日は、研究室に8:30到着。 9:00~10:45 宝島から採取したサンプルを凍結乾燥するため、先生からもらった試料の洗浄手順を参考に洗浄する作業に入った。 11:00~12:00 3限目の生体材料工学…

中島日報2017-0116

1.本日の業務内容 9:00 研究室登校 プランクトン試料を濃縮する作業を開始した。 13:00 何本かの試料を1つのエッペンドルフに濃縮する予定だったが 手際が悪く、時間がかかってしまったため 1本の試料を1つのエッペ…

安達日報2018-0116

1.本日の業務内容 10:00 登校 10:00-12:00 定常波の単位面積当たりのエネルギーから、必要なスピーカー出力を計算した。 12:00-13:00 昼休憩 13:00-16:00 波を考えず、スピーカーの振動…

20018-0115 上西 高史 日報

今日の活動内容 本日は、研究室に10:00着。 10:20~11:30 有機無機複合材料化学特論の講義を受けた。 11:30~13:00 凍結乾燥をいつ行うのかに関して、中島と相談した。 13:00~14:00 凍結乾燥…

中島日報2017-0115

1.本日の業務内容 10:00 研究室登校 土日の間に 上西さんに凍結乾燥機の予約をお願いしていなかったので 今日の午後からの当日予約をお願いした。 凍結乾燥に使うものを準備した。 11:30 前回の凍結乾燥初回講習のと…

鬼木週報2018-0119

01/15(月) ・トラフ製作 テープで仮組み立てをした。 接着面の平坦性を、クランプを用いて確認した。 テトラヒドロフラン接着剤を用いてアクリル板を接着した。 ・ソリトン解の確認  Nonpropagating Sol…

安達日報2018-0115

1.本日の業務内容 10:00 登校 10:00-12:00 横波発生装置が排除する水のポテンシャルエネルギーについて考え、計算した。 12:00-13:00 昼休憩 13:00-17:00 引き続き水のポテンシャルエネ…

澤井裕菜 2018-0119

1.今週の活動 2018-01-15(月) 卒論ストーリーのため、AIが成功している例と失敗している例に関しての比較スライドを作成した。比較に用いる例に悩み、試行錯誤したためかなり時間が掛かってしまった。 スライドデザイ…