キムワイプ、キムタオルの補充

学生居室のキムワイプ、キムタオルが残り少なくなっていたため測定室の棚からキムワイプ1束、キムタオル2束を補充しました。 中島

森 美詠 週報 2018-0114

1/9(火) B4卒論とM2修論についてのディスカッションがおこなわれた。自分は鬼木さんの製作を担当し、研究に貢献することになった。トラフを製作するために、大きなアクリル板から部品を切り取りやすりをかけた。 1/10(水…

澤井裕菜 2018-0112

1.今週の活動 2018-01-09(火)〜2018-01-10(水)   歯の治療のためにお休みをいただいていた。   2018-01-11(木) 歯の治療を終え、午後の便で帰る予定であったが交通機…

2017-0114 上西 高史 週報

今週の活動内容 1/09(火) M2と4年生のディスカッションに参加した。中島が卒論内容についてのスライドを発表していたが、不備な点が多く修正することとなった。そこで、中島のスライドを見て、どこを修正していけばいいかのア…

安達週報180109-180112

今週は日報を書いていなかったため、週報として研究活動を記録します。 来週はしっかり毎日日報を書きます。 1.業務内容 2018-01-09(火) 卒論をどうまとめていくかと、大学院で研究をどう展開していくかについてのディ…

中島日報2017-0112

1.本日の業務内容 10:00 研究室登校 凍結乾燥機の初回講習で必要なものを準備した。 11:00 凍結乾燥機の初回講習を受講した。 凍結乾燥機の利用許可は上西さんが持っているので 次回からは、必要なものの準備や試料の…

追立週報2018-0112

2018-01-09(火) ディスカッションにて4年生・M2の研究方向確認 研究成果のために貢献活動を行うことになった 活動 安達とディスカッションの振り返り    冷陰極菅を研究室内より探しだし、カタログ模索 2018…

鬼木週報2018-0112

01/09(火) ・14:30からディスカッションを行った。 準備が甘く、実験手順と準備物共によく理解していなかった。(使用する界面活性剤など) ・ソリトンに対して電界紡糸実験を行うための準備に着手した。 Antonio…

実験用手袋の補充

学生居室の実験用手袋(Mサイズ)が残り少なくなっていたため、測定室の棚から一箱補充しました。   鬼木