澤井裕菜 2018-0209

1.今週の活動   2018-02-05(月) 教職実践演習の補講分の課題レポートに取り掛かり、完成させた。 卒論発表スライドの、研究の全体像をどう説明しようか考えた。説明にあたって、自分の卒論研究がどのような…

追立週報ー180202

2018-01-29(月) 安達により作成された卒論発表スライド案についてセリフをもとにスライド作成2枚(Introduction)を行った。 2018-01-30(火) 安達により作成された卒論発表スライド案についてセ…

中島日報2018-0202

1.本日の業務内容 10:30 2限講義に出席した。 12:00 昼食 13:00 電顕に使用した凍結乾燥試料の重量と 残存量を上西さんに測定してもらった。 3回目の電顕観察で得られた写真に写った微生物の同定をした。 1…

2018-0202 上西 高史 日報

今日の活動内容 本日は、研究室に10:00到着。 10:30~12:00 鬼木さんの工作の手伝いを主に行った。 13:00~15:00 電顕で使った後の、凍結乾燥試料の重量を測った。それによって、電顕で使用した試料の重量…

鬼木週報2018-0202

1/29(月) ・トラフ保持具をアルミアングルにて作製した。 ・装置の組み立てを行った。(オシレーター、アンプ、スピーカー) ・戸田格子の記事を元に、運動方程式に基づいたソリトン方程式とソリトン解のスライドを作成・提出し…

森 美詠 週報 2018-0202

1/29(月) 鬼木さんのアンプのDCジャックの穴の大きさを測った。また穴の大きさが分かるように、側に定規をあてて写真を撮って報告した。定規の目盛りを細かい方を使用せず、分かりにくい報告をしてしまったのでやり直した。この…

2018-0201 上西 高史 日報

今日の活動内容 本日は、研究室に10:00到着。 10:00~14:00 化学計測材料特論の課題に関して、前回の添削で受けた指導を考慮して、スライドを作り直した。 14:30~16:00 生体分子親和機構論の講義として、…

中島日報2018-0201

1.本日の業務内容 8:50 1限 講義に出席した。 10:30 2限 科学技術論補講に出席した。 12:00 昼食 13:00 プレーティング後の内部試料を除去する方法の案について考えた。 タンパク質、細胞膜、ケイ酸質…