中島日報2017-1219

本日の業務内容 10:00 研究室登校 カーテンレールの加工について考えた。 カーテンレールを同じ条件で撮影した。 12:00 昼食 13:00 講義の課題に取り組んだ。 15:00 カーテンレールを撮影した時にカメラの…

安達日報2017-1218

1.本日の業務内容 10:00 登校 10:00-12:00 スピーカーを用いて、同心円状波形の発生方法を考えた。 12:00-13:00 昼休憩 13:00-17:00 引き続き波形の発生方法を考えた。 17:00-1…

澤井裕菜 2017-1222

1.今週の活動 2017-12-18(月) 結合性のある分子を選ぶために、ER-β(Target name : Homo sapiens)をターゲットとするChEMBL ID(CHEMBL3751)の分子の情報をXLSフ…

中島日報2017-1215

本日の業務内容 2限 科学計測の講義に出席した。 12:00 昼食 13:00 講義のレポートを仕上げ、提出した。 15:00 企業からの課題に取り組んだ。 カーテンレールの中心軸について上西さんと考える予定だったが、上…

安達日報2017-1215

1.本日の業務内容 10:00 登校 10:00-12:00 心理統計法の本を読んで、分位点・%点、特定区間の観測確立をヒストグラムで表す方法を理解した。 12:00-13:00 昼休憩 13:00-16:00 引き続き…

澤井裕菜 2017-1215

1.今週の活動 2017-12-11(月) ChEMBLでレセプター結合性の分子のデータのみをダウンr-ドする方法を探した。ツリーブラウザからターゲットを探してダウンロードページに飛ぶことが出来た。しかし、Bioacti…

2017-1214 上西 高史 日報

今日の活動内容 本日は、研究室に10:00到着。 10:15〜11:50 マイクロスフィアを電顕で調べるため、中島がリストに記載していた5つの穴あきマイクロスフィアを、ピペットを用いてカーボンテープに付着させた。 13:…

中島日報2017-1214

8:50 1限 有機化学 の講義に出席した。 10:30 研究室登校 科学技術論のレポートに取り組んだ。 12:00 昼食 13:00 科学技術論のレポートに取り組みながらレールの水平軸を合わせるための加工法について考え…

安達日報2017-1214

本日の業務内容 10:00 登校 10:00-12:00 spiceで電源の交流電圧の周波の種類について、webで調査しどの設定が適切か考えた。 12:00-13:00 昼休憩 13:00-18:00 心理統計法の本を読…

中島日報2017-1213

本日の業務内容  10:00 研究室登校 上西さんの作ったスライドの改良を任されたので取り組んだ。 12:00 昼食 13:00 レールにもともと空いている穴の大きさや場所、使用する木ネジの大きさについて測り直…