安達日報2017-1121

1.本日の業務内容 10:00 登校 10:00~12:00 心理統計法4章スクリプトを説明できるよう理解に努めた 12:00~13:00 昼休憩 13:00~16:00 引き続きスクリプト解説パワポの作製に取り組んだ …

中島日報2017-1121

1.本日の業務内容 10:00 研究室登校 水中での粒子の沈降について調べた。 沈降速度は粒子の密度と直径、水の密度と粘度、重力加速度が決まるとストークスの式によって求められることが分かった。 12:00 昼食 13:0…

安達日報2017-1120

1.本日の業務内容 10:00 登校 10:00~12:00 心理統計法第4章スクリプトの理解 12:00~13:00 昼休憩 13:00~13:30 卒アル個人写真の撮影 13:40~16:00 豊田さんの本とスクリプ…

2017-1120 上西 高史 日報

今日の活動内容 本日は、研究室に10:00到着。 10:30~11:20 有機無機複合材料化学特論の講義を受ける。 13:00~16:00 生物化学工学特論のレポート問題を解こうとするが、教科書やネットなどを使っても中々…

中島日報2017-1120

1.本日の業務内容 10:00 研究室登校 プランクトン遠心分離の時間や回転数の設定について考えた。 時間はプランクトンの温度が宝島の海水温より高くなってしまう前までに設定するのがよいのではないかと考えた。宝島の海水温は…

安達日報2017-1117

1.本日の業務内容 10:00 登校 10:00~12:00 50種の有機溶媒についての表面張力と誘電率の散布図作成のため、Excelにリストを作製しにかかった。 12:00~13:00 昼休憩 13:00~16:00 …

中島日報2017-1117

1.本日の業務内容 10:00 研究室登校 10:20 2限講義 科学計測に出席した 12:00 昼食 13:00 プランクトンの凍結乾燥のプロトコルについて確認した。実験を行うには遠心分離の回転数や時間を決めなければな…

2017-1117 上西 高史 日報

今日の活動内容 本日は、研究室に10:00に到着。 10:30~11:30 環境分析化学特論の講義を受けた。 13:00~17:30 鬼木さんの力を借りながら、中島とドライ実験のプロトコルを見て、特に、遠心分離機の回転数…

澤井裕菜 2017-1117

1.今週の活動   2017-11-13(月) 雑誌会の為の原稿の準備、スライドの再調整を行った。 文献を探したが参考になりそうなものが見つからなかった。   2017-11-14(火) 雑誌会に向け…

安達日報2017-1116

1.本日の業務内容 10:00 登校 10:00~11:00 日報を書いた 11:00~12:00 4章スクリプトの予習をした 12:00~12:50 昼休憩 12:50~18:00 三年生の、Advanced Syst…