森 美詠 2017-0428

4月の活動 10日 院生は全員窓側の席に移動し、研究室メンバー全員で新年度体制についての協議をおこなった。学生相談員として、1年生の前で自己紹介をした。 11日 4年生の机を確定し、自分の卒論について4年生に説明し、今後…

追立 凌 201704月報

4月10日(月) 研究室ミーティング 4月11日(火) 研究やるべきことの整理、研究説明 4月12日(水) ネットワーク環境、安達PCにESETインストール 4月13日(木) 4年ソフトインストール確認、ビタミンB12、…

上西 高史 2017-0428

研究月報 4/10(月) 午前は研究室の新年度体制について協議、午後は学生同団員の懇談会に参加した。 4/11(火) 4年生に自分の研究を解説し、メインテーマとサブテーマを決めた。 4/12(水) 4年生にアンチウイルス…

中島 悠王 2017-04-28

1.今週の活動 2017-04-24(月) 先週金曜に与えられたGRASS GISの課題に引き続き取り組み、提出した。 2017-04-25(火) Salomeを用いて圧縮コイルばねをモデル化する課題に取り組んだ、その日…

安達大輔 2017-0428

1.今週の活動 2017-04-24(月) GRASS GISを用いて実家周辺の衛星画像から第1~4主成分画像を形成する課題に再び取り組んで、提出した。 2017-04-25(火) salomeを用いて圧縮コイルばねをモ…

鬼木月報_2017_0428

4月の研究活動 4/10 : 新年度の体制についてのミーティング 4/11 : 今後の研究活動について、M1とB4間のミーティングに参加 4/12 : 研究に使用するソフトのインストールの確認、ポートレートの撮影、ネット…

澤井裕菜 2017-0428

1.今週の活動   2017-04-24(月) 夏の研修旅行において、見学したい与論島の企業について話し合った。 金曜日から行っていた、実家を中心とする半径10km圏内の衛星画像の主成分分析に引き続き取り組んだ…

上西 高史 2017-0424

今週の研究活動 月~金 先週行えなかった研究のミーティングを行う。ミーティングが終わり次第実験に入る。

追立 凌 170424‐170428

研究計画 月 PMMA8%溶液の作成を行う。 火~金 ミーテイング(実験の検討)     実験装置の確認(準備)     実験方法の検討(ネットで下調べ)          

森 美詠 2017-0424

今週の研究計画(4/24~28) 今週はまず、先週の金曜日からの4年生の衛星課題の指導をおこなう。 また自研究のフィールドワークについてのミーティングを先生におこなってもらい、 すぐにフィールドワークに行けそうであれば、…