木下日報2015-0119
1、本日の業務内容 9:00 登校 SYB5000を5つの茄子フラスコに約5gずつ入れ、静置。 11:00 電導度計の電池を購入しに行った。 12:00 昼休憩 13:00 業務再開 16:00 SYB5000をそれぞれ…
日髙日報2015-0119
2015年1月19日 1.本日の業務内容 8:50 1限講義受講(生物資源化学) 10:30 SYB5005の分離実験を行った。 約25gの粗シラスバルーンを約5gずつ200ml・300mlのナスフラスコにいれ、静置した…
上村日報2015-0119
2015年1月19日 1.本日の活動内容 9:00 研究室到着 自宅療養中に行った卒業論文の背景、意義について実験ノートに記載を行った。 L字金属金具に切断した箇所を書き込み、編集を加えた。 12:00 昼休憩 13:0…
瀬戸口日報2014-0119
1.本日の業務内容 8:50 登校 1限講義(生物資源化学)受講 10:20 プランクトンサンプル濃縮実験の準備 10:40 172①、172②、172③、172④、172dをボルテックスミキサーでよく撹拌し、それぞれの…
木下日報2015_0116
1、本日の業務内容 9:00 登校 マイクロスフィアの分離効率のデータを編集し、上田先生に報告。 10:00 サンプルの微生物の観察方法を考え、上田先生に提案した。 12:00 昼休憩 13:00 業務再開 ポータブルイ…
瀬戸口日報2014-0116
1.本日の業務内容 9:00 登校 プランクトンサンプルの濃縮作業を行った。(昨日の続き) No.157の試料について、157p1・157dp1を得るところまで作業していたので、No.157の試料について上澄み157s3…
日髙日報2015-0116
2015年1月16日 1.本日の業務内容 9:00 研究室登校 スフィアの分離効率について再度調べ、再報告した。 10:00 pH=Xの酸性溶液をpH=7にするために必要なNaOHのmol数を計算し、報告した。 12:1…
日髙日報2015-0115
2015年1月15日 1.本日の業務内容 9:10 研究室登校(自転車の鍵が壊れていて遅刻した) スフィアの種類を判別する方法と分離効率について昨夜調べたことを報告した。 10:00 スフィアの判別方法についてまとめ、W…
木下日報2015-0115
1、本日の業務内容 9:00 登校 スフィアの分析をエクセルにまとめ上田先生に提出 9:40 説明が分かりにくいという指摘を受けた。 10:00 マイクロスフィアの写真を編集し、先生に提出した。 11:00 スフィアの判…
瀬戸口日報2014-0115
1.本日の業務内容 9:00 登校 10:00 プランクトンサンプル濃縮作業について実験ノートに模式的に記述し、実験手順を確認した。 プランクトンサンプル濃縮実験の準備を行った。 12:00 昼休憩 13:00 No.1…
最近のコメント