上村日報2015-0224
2015年2月24日 1.本日の活動内容 9:00 卒論発表会に参加 12:00 昼休憩 13:00 Dino-Liteを自分のパソコンで使用できるようにするために原因が何であるか調べた 14:00 卒論発表会 15:0…
キムワイプとキムタオルと実験用手袋の補充
学生居室のキムワイプとキムタオルと実験用手袋(SSサイズ)が残り少なくなっていたので、測定室の上の棚から補充しました。 測定室の上の棚にあるキムタオルの予備は残り3つ、SSサイズ(またはXS)の実験用手袋は残り1箱しかあ…
日髙日報2015-0220
2015年2月20日 1.本日の業務内容 9:00 研究室登校 インキュベーターの温度を確かめた。 榎園さんの論文を読み、なぜマイクロスフィアを用いるのか調べた。 12:00 昼休憩 13:00 業務再開 卒論のスライド…
上村日報2015-0220
2015年2月20日 1.本日の活動内容 9:00 研究室到着 水晶振動子のパッケージ開封機の作成を行った。その後ダイヤモンドカッターの固定台のデザインを考えた。 12:00 昼休憩 12:30 デザインをどうするか上田…
瀬戸口日報2015-0220
1.本日の業務内容 9:00 登校 各サンプルにつきwet体積の3倍の体積の還元剤を加えた。 容器も含めた総重量を揃えた。 還元剤溶液で重量を揃えた試料について、ボルテックスで均一に分散し、37.0度でインキュベータで1…
木下日報2015-0220
1、本日の業務内容 6:00 登校 有村海岸のサンプルを撮影した。 11:30 減圧に使うベルのガラス板を割ってしまった。 メーカーに寸法、材質を伝え、値段、期間を調べてもらった。 15:00 残りのサンプルの撮影を行っ…
木下日報2015-0219
1、本日の業務内容 6:00 登校 有村海岸のサンプルの分離(180~200)を行った。 12:00 P1の撮影を行った 15:00 残りの有村海岸のサンプルの分離を全て行った。 19:00 分離完了 撮影に移行した 2…
日髙日報2015-0219
2015年2月19日 1.本日の業務内容 9:00 研究室登校 1F実験しつのごみを片づけた。 11:00 ガラスにパラジウム吸着をする方法を考えたが、分からなかった。 12:00 昼休憩 13:00 業務再開 再度ガラ…
瀬戸口日報2015-0219
1.本日の業務内容 8:40 登校 分画できていない試料のs1(UDBs1試料)の顕微鏡撮影を完了した。 対物レンズの倍率10倍で3枚撮影し、対物レンズの倍率40倍でそれぞれ3枚ずつ撮影した。 撮影した写真を観察したとこ…
上村日報2015-0219
2015年2月19日 1.本日の活動内容 8:00 研究室到着 土台の穴あけ加工を行った。 10:00 上田先生とディスカッションを行ったが、ドリルチャック側の固定方法を考え付くことができなかった。 13:00 上田先生…
最近のコメント