上村日報2015-0121
2015年1月21日 1.本日の活動内容 9:00 研究室到着 L字金具のけがき、切断の指示を上田先生からもらったので、上田先生から指示された図面通りにけがきを行いその後切断を行った。 11:30 上田先生から頂いた指示…
木下日報2015-0121
1,本日の業務内容 9:00 登校 SYB5005の中空穴あき、穴なしの感想を行った。 12:00 昼休憩 13:00 業務再開 15:00 上田先生と最少培地の作製についてディスカッションを行った。 今回最少培地で培養…
エッペンチューブの補充
学生居室の1.5mLエッペンチューブが残りわずかであったため、測定室から1.5mLエッペンチューブ1袋補充しました。 瀬戸口
日髙日報2015-0120
2015年1月20日 1.本日の業務内容 9:00 研究室登校 SYB5005の分離実験で中空穴あき・穴無しマイクロスフィアの分取を行い、下層のガラス屑を吸引濾過した。 10:30 マイクロスフィアの減圧・復圧を行い、穴…
木下日報2015-0120
1、本日の業務内容 9:00 登校 ドライオーブンの電源を入れ乾燥を始めた。 オーバーナイトしたマイクロスフィアを分取した。 下にたまっていたガラス屑は吸引ろ過を行った。 10:00 分取したマイクロスフィアの減圧復圧を…
上村日報2015-0120
2015年1月20日 1.本日の活動内容 9:00 研究室到着 田中さんの卒業論文の中から先に行える作業がないかを探し、アクリル樹脂を金属やすりで削り粉末状にしたものをエッペンチューブに入れ計測して保管する作業を行ってよ…
瀬戸口日報2014-0120
1.本日の業務内容 9:00 登校 プランクトンサンプル濃縮実験の準備 9:30 No.175のサンプルについて、分画操作を行った。 12:00 昼休憩 13:00 No.176のサンプルについて、分画操作を行った。 1…
木下日報2015-0119
1、本日の業務内容 9:00 登校 SYB5000を5つの茄子フラスコに約5gずつ入れ、静置。 11:00 電導度計の電池を購入しに行った。 12:00 昼休憩 13:00 業務再開 16:00 SYB5000をそれぞれ…
日髙日報2015-0119
2015年1月19日 1.本日の業務内容 8:50 1限講義受講(生物資源化学) 10:30 SYB5005の分離実験を行った。 約25gの粗シラスバルーンを約5gずつ200ml・300mlのナスフラスコにいれ、静置した…
上村日報2015-0119
2015年1月19日 1.本日の活動内容 9:00 研究室到着 自宅療養中に行った卒業論文の背景、意義について実験ノートに記載を行った。 L字金属金具に切断した箇所を書き込み、編集を加えた。 12:00 昼休憩 13:0…
最近のコメント