瀬戸口日報2014-1217
1.本日の業務内容 9:00 登校 傾けて遠心分離された沈殿のWET体積の算出方法を再考した。 以前作成した検量線を利用してWET体積を算出できないか検討したが、考案できなかった。 12:50 昼休憩 13:00 撮影し…
上村日報2014-1217
2014年12月17日 1.本日の活動内容 9:00 研究室到着 ドリルチャック固定部分の設計を卒論形式で作成するために、PowerPointを使って図面の作成を行った。その後PowerPointで作成した図面を用い卒論…
木下日報2014-1217
1、本日の業務内容 9:30 登校(遅刻) ドライオーブンでマイクロスフィアの乾燥を始めた。 蒸留水作製開始 10:00 定常状態確認 10:30 SYB5005の分取を完了,シャーレは2つに分けた。 11:00 SYB…
瀬戸口日報2014-1216
1.本日の業務内容 9:00 登校 遠心機の設定できる回転数が12000rpmだけでないことを指摘された。 6000rpm・9000rpmに設定することができるため、それぞれの場合について、許容限界を求めて報告した。 報…
上村日報2014-1216
2014年12月16日 1.本日の活動内容 9:00 研究室到着 切断したレールの断面の寸法を測定し、設計図を作成した。 9:50 切断したレールの断面の寸法について写真を添付して上田先生に提出した。 10:20 提出し…
木下日報2014-1216
1、本日の業務内容 9:00 登校 FTBを移した後の空のシャーレの質量を量るためシャーレ1,2をドライオーブンに入れ乾燥を始めた。 シャーレ3に入れていたSYB1000S中空穴あきマイクロスフィアを別のシャーレに移し、…
日髙日報2014-1216
2014年12月16日 1.本日の業務内容 9:00 研究室登校 SYB5000中空穴無しをシャーレに分取し、Drying Ovenで乾燥させた。 10:30 これまで用いたガラス製シャーレの乾燥が十分でな…
瀬戸口日報2014-1215
1.本日の業務内容 8:50 1限講義(生物資源化学)受講 10:30 先週の金曜日に量ったエッペンチューブの重量を、重量が大きい順に並べた。 11:40 1.5mLエッペンドルフチューブ用の遠心機のバランス許容限界につ…
日髙日報2014-1215
2014年12月15日 1.本日の業務内容 8:50 1限講義受講(生物資源化学) 10:30 研究室登校 木下に10時半までの作業について聞いた。 これまで用いたガラス製シャーレの乾燥が十分でなかったので…
上村日報2014-1215
2014年12月15日 1.本日の活動内容 9:01 研究室到着 1分遅刻したのでペナルティーを支払った。 先週作成したドリルチャックの固定方法をコの字金属の上にどう固定するのかを考えた。 11:30 ドリルチャックと回…
最近のコメント