日髙日報2014-1208
2014年12月8日 1.本日の業務内容 8:50 1限講義受講(生物資源化学) 10:30 榎園さんのマイクロスフィアスクリーニング法による屋久島土壌中のガス産生微生物の高度分布解析という論文を読み、ガス…
瀬戸口日報2014-1205
1.本日の業務内容 8:50 登校 1限講義(微生物学)受講 10:30 昨日報告したWet体積を推算するための方法をレシピにするために下書きを作成。 12:00 昼休憩 12:50 3限講義(生体機能化学)受講 14:…
上村日報2014-1205
2014年12月5日 1.本日の活動内容 9:00 研究室到着 ドリルチャックの固定台についての設計図を作成した。 12:00 昼休憩 13:00 マイクロメーターの寸法と固定方法について考えた。森山さんにマイクロメータ…
木下日報2014-1205
1、本日の業務内容 9:00 登校 蒸留水作製開始。 9:30 定常状態確認 SYB-5000の浮上しているマイクロスフィアを薬さじで分取し、静置。 10:00 日髙のノートから久保が行ったマイクロスフィアを遠心で分離す…
日髙日報2014-1205
2014年12月5日 1.本日の業務内容 9:00 研究室登校 国立医薬品食品衛生研究所安全情報部のデータベースと照合し、劇物・毒物指定の有無について調べ、試薬リストを訂正しエクセルファイルを提出した。 1…
瀬戸口日報2014-1204
1.本日の業務内容 9:00 登校 昨日の報告不完全であることを指摘された。 ファイルのグラフの単位が間違っており、訂正したことを報告した。 報告に元データがなく、捏造と同じであるとして、2ペナルティ支払った。 体積を推…
木下日報2014-1204
1、本日の業務内容 9:00 登校 19時間静置していた、FTBと蒸留水の混合液から薬さじで水面に浮いている中空マイクロスフィアを分取した。上の方は固まっていて薬さじで簡単に取れたが、下の方はうまく取れず、水中に少し拡散…
日髙日報2014-1204
2014年12月4日 1.本日の業務内容 9:00 研究室登校 居室実験台の上の窓側の棚の各区画に現存する試薬について、試薬名、メーカー、メーカーの発注コード、液体・固体の別、容器の容量、残存量(目視10%…
上村日報2014-1204
2014年12月4日 1.本日の活動内容 9:00 研究室到着 設計図の中で変更できる箇所と変更できない個所を区別する作業を行った。 9:30 昨日、上田先生に提出した設計図が無駄だらけであると指摘された。設計図の無駄な…
日髙日報2014-1203
2014年12月3日 1.本日の業務内容 9:00 研究室登校 FTBを含むナスフラスコの重量をどのように測定するか考えた。 10:00 10個のナスフラスコの平均重量と分散をまとめたエクセルファイルを提出…
最近のコメント