瀬戸口日報2014-1128
1.本日の業務内容 8:50 登校 1限講義(微生物学)受講 10:30 塩の加水分解について調べた。 12:00 昼休憩 12:50 3限講義(生体機能化学)受講 14:30 先週報告した、菌株の体積推算に用いた近似式…
上村日報2014-1128
2014年11月28日 1.本日の活動内容 9:00 研究室到着 考えたダイヤモンドカッターを固定する方法に適合する、ドリルチャックの固定方法を考える。 12:00 昼休憩 13:00 ドリルチャックのギアの部分に噛み合…
木下日報2014-1128
1、本日の業務内容 9:00 登校 0.22μm以下の微生物を調べた、オリゴフレキシア綱という微生物がサハラ砂漠で見つかったということを知った。 しかし、フィルター滅菌はウィルスのようなnmサイズの微生物は滅菌できずに通…
日髙日報2014-1128
2014年11月28日 1.本日の業務内容 9:00 研究室登校 先日から引き続き、先行の実験でなぜ培地802が用いられていたのか卒論や実験ノートを読んで考えたが分からなかった。 10:00 歓迎会で自ら認…
瀬戸口日報2014-1127
1.本日の業務内容 9:00 登校 教育学部のエデュカに行き、高校化学の教科書を探したが、無かった。 大学生協の中央店に行き、高校化学の教科書を探したが、無かった。 12:00 昼休憩 12:45 中央図書館に行き、高校…
上村日報2014-1127
2014年11月27日 1.本日の活動内容 9:00 研究室到着 床バンドでダイヤモンドカッターを固定できるかを考えた。 12:00 昼休憩 13:00 工学演習2の講義に来た3年生に午前中の活動について話したが、3時間…
木下日報2014-1127
1、本日の業務内容 9:00 登校 3年生の歓迎会で撮った写真をプリンターサーバーにアップ 3年生の歓迎会の会計報告を作成 10:30 3年生の歓迎会の会計報告を提出 餅つきの会計報告を作成 11:30 餅つきの会計報告…
日髙日報2014-1127
2014年11月27日 1.本日の業務内容 9:00 研究室登校 実験ノートや卒論を見て、先行の実験で主に確かめたことは、マイクロスフィア内で嫌気性菌と好気性菌がきちんと共生するかということだと学んだ。 自…
M9培地作製法
[yumprint-recipe id=’26’]
瀬戸口日報2014-1126
1.本日の業務内容 9:00 登校 菌株を培養する手順を実験ノートに記述した。 再現実験に流れを実験ノートに記述した。 12:00 昼休憩 13:00 培地802を作製する際のpH調整において、培地のpHを7にするために…
最近のコメント