
プロジェクタ光源の紫外線・赤外線カットフィルタ
写真のように、プロジェクタの光源のランプには紫外線・赤外線カットフィルタが固定されています。 ランプ本体と上のランプカバー兼紫外線・赤外線カットフィルタ固定部品はネジなどで固定されているため取ったりつけたりすることが可能…

現在のNBRC12010の培養状況~その2~
現在のNBRC12010の培養状況(上写真) 振蕩をやめ15分ほど経って様子を見たが白い粒状の物が沈殿していることから、一部の微生物が死んでしまったことがわかる。 ~本数・培地~ 1本(100ml)→液体培地(培地802…

プロジェクタ固定装置5_水平調節用の足の取り付け
昨日、完成したかに見えたプロジェクタ固定装置はまだ完成していませんでした! 台座に用いた木が木目の都合上 完全な平らではなく、ガタガタしていたため、水平に安定させるための足を台座に取り付けました。 &nbs…

現在のNBRC3301の培養状況~その2~
現在のNBRC3301の培養状況(上写真) 振蕩をやめ15分ほど経って様子を見たが、前回の投稿のときよりオレンジ色が濃くなってきており白い粒状の物が沈殿していることから、一部の微生物が死んでしまったことがわかる。 ~本数…

現在のNBRC13948の培養状況~その4~
~現在のNBRC13948の培養状況(右写真)~ A株(上写真7本)・・最も新しいものが1月17日に植え継ぎをしたもの(①②) 液体培地に植え継ぎした5本(①②⑤⑥⑦)はどれもスクリューバイアル内で培地に含まれるレサズリ…

改造スターラーの動作検証 その2
今回の検証では、 電極ホルダーの先端にペンを固定、さらにペンの根元に電源コードを固定し、 そのコードが撹拌動作の邪魔にならないように配置して動作検証を行った。 <検証方法> 1.動作前と動作後に電極ホルダー…

プロジェクタ固定装置4_動作確認
完成したばかりのプロジェクタ固定装置の使い勝手を確認するため、早速使ってみました。 ピントは、Dinoliteを用いて合わせ、Working Distanceは65mm、投影像サイズは10×7.5㎟、減光フィルタは2枚重…

マイクロスフィア(FTB,SYB1000S)
中空マイクロスフィアの種類と保有量 SYB1000S(写真上、倍率10倍)・・・約0.26g ガラスクズはないように見える FTB(写真上から2,3,4枚目、倍率10倍)・・・完全に乾いていないので重量は計っていない 減…
最近のコメント